診療内容・認定施設
当院の理念である「保健・医療・福祉の活動を通じて、地域住民が安心して暮らせる地域社会作りへの貢献を行う」ことを心がけ、地域の皆様、先生方から頼りにしていただける皮膚科を目指します。
教育施設として認定されている専門医学会
日本皮膚科学会認定 専門医研修施設 |
生物学製剤使用承認施設 |
取り組み
・アトピー性皮膚炎
・乾癬
・掌蹠膿疱症
・じんましん
・天疱瘡、類天疱瘡
・膠原病
・皮膚良性・悪性腫瘍
・皮膚潰瘍(褥瘡、熱傷も)
・帯状疱疹
・蜂窩織炎
・多汗症(水道水によるイオントフォレーシス治療など)
・円形脱毛症
・男性型脱毛AGA〔自費治療:フィナステリド(ジェネリック薬)、ザガーロ®〕
上記のように多くの疾患があり、適切な検査(皮膚生検や採血、画像検査)を実施し、適確な診断を行うよう心掛けています。
光線治療に力を入れており、ナローバンドUVB、エキシマライトの2台があります。乾癬・アトピー性皮膚炎・掌蹠膿疱症、円形脱毛症などに有効です。
ナローバンドUVB エキシマライト
また以下のような治療も行います。
①皮膚良性腫瘍・悪性腫瘍の手術や植皮術
②深いキズや褥瘡に対する陰圧閉鎖療法
③パッチテスト
④生物学的製剤の投与
・難治性慢性じんましん:ゾレア®
・難治性アトピー性皮膚炎:デュピクセント®、オルミエント®
・化膿性汗腺炎、壊疽性膿皮症:ヒュミラ®
・乾癬:レミケード®、ヒュミラ®、コセンティクス®、トルツ®、ルミセフ®、トレムフィア®、スキリージ®
・掌蹠膿疱症:トレムフィア®
外 来
※ 知多半島内で皮膚科医が不足し、患者さんが集中しています。当日受診にも可能な限り対応してますが、
予約診察・手術に影響が出る場合には当日受診に対応できず、後日の受診をお願いする場合があります。
当日受診時は一度お電話にてお問い合わせください。
皮膚科
予約
平日 8:30~16:30
入 院
常勤体制となり、蜂窩織炎・帯状疱疹などの一般皮膚疾患での入院も再開しています。令和2年度に病床再編を実施し、地域包括ケア病床での入院も可能(入院期間は最長60日迄)です。
たとえば褥瘡などでご自宅または介護福祉サービスの環境調整に時間がかかってお困りの患者様およびご家族・介護者などのお力になれればと考えています。
スタッフ紹介・担当医表
スタッフ
|
皮膚科-診療実績
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||
外来 | 延べ患者数 | 12,322 | 13,857 | 12,465 |
一日平均患者数 | 50.5 | 57.0 | 51.3 | |
入院 | 延べ患者数 | 1,196 | 1,434 | 284 |
一日平均患者数 | 3.3 | 3.9 | 0.8 | |
皮膚悪性腫瘍切除術件数 | 18 | 15 | 1 |
令和3年度クリニカルインディケーター(DPCデータより)
入院症例トップ3
傷病名 | 患者数 |
---|---|
帯状疱疹 | 25 |
膿皮症 | 16 |
皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) | 14 |
手術症例トップ3
手術名 | 症例数 |
---|---|
皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) | 12 |
皮膚切開術(長径10cm未満) | 5 |
皮膚、皮下腫瘍摘出術 | 5 |