地域医療福祉連携部について
平成21年8月の診療棟改築の際に、病診連携室・医療福祉相談室・居宅介護支援事業所・南部知多訪問看護ステーションを地域医療福祉連携センターとして開設しました。
平成26年4月に地域医療福祉連携部(地域連携課・介護管理課・医療福祉相談課・居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション)となりました。 医療機関・事業所などと緊密な連携を保つことで、患者さんやご家族の皆さまに、より良い医療・サービスの提供ができるよう努めています。
スタッフ
【スタッフ数】33名
【地域医療福祉連携部】医師1名(兼務)
【地域医療福祉連携室】看護師1名
【地域連携課】事務3名
【医療福祉相談課】ソーシャルワーカー7名、看護師1名、事務1名
【居宅介護支援事業所】ケアマネジャー3名
【訪問看護】看護師8名、理学療法士2名(兼務)、作業療法士2名(兼務)、言語聴覚士2名(兼務)、事務2名(兼務)
※2021年4月現在
業務紹介
![]() 地域連携課 医療機関からの申し込みによる患者さんの診察・検査予約、転院相談の対応をおこなっています。また、医療機関や居宅介護支援事業所等からの問い合わせ等の対応もおこなっています。 医療機関の方へ 患者さんの |
![]() 医療福祉相談課 病気やケガによって生じる入院費などの経済的な不安や、退院後の療養生活の心配事を軽減できるよう、ソーシャルワーカーが患者さんご家族と一緒に考えさせていただきます。 |
![]() 南部知多訪問看護ステーション 新生児から高齢者まで様々な疾患・障害を抱えている方が安心して自宅で生活できるように医師や看護師・ケアマネジャーなど多職種が連携して、医療・介護を提供しています。 |
|
![]() 介護管理課 介護保険事業所における各種変更手続き、請求業務をおこなっています。 |
|
|
|