診療内容・認定施設
当科は平成6年の開設以来、脳血管障害、頭部外傷などの救急疾患に対し24時間体制で治療を行ってきました。
脳血管障害の手術には開頭術のほかにカテーテルを用いた血管内手術も行っており、各々の患者様に適した医療を実施しています。その他に脳腫瘍の手術 や認知症の外来診療も行っています。
<患者さんへ>
当院では、より良い医療を提供するため『一般社団法人Japan Neurosurgical Database(JND)』のデータベース事業に参加しています。登録される情報は、全ての入院患者についての検査や治療の契機となった診断、手術等の各種治療やその方法等となります。
情報の取り扱いや安全管理にあたっては、関連する法令や取り決め(「個人情報保護法」「易学研究の倫理指針」「臨床研究の倫理指針」「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。なお、詳しい内容につきましては、脳神経外科スタッフまたはJND事務局までお問い合わせください。
教育施設として認定されている専門医学会
日本脳神経外科学会 | 日本脳卒中学会 |
日本認知症学会 |
専門外来・取り組み

認知症について
認知症は、単なるもの忘れとは異なり、脳の病的変化によって脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなることにより、日常生活に支障をきたす状態です。認知症にはいくつか種類があり、完治が難しい症例から治療可能な症例もあります。完治が難しい場合であっても、薬で進行を遅らせることが可能です。当院では、認知症についての外来診療や入院患者さんに対しては、認知症専門医とDST(認知症サポートチーム)により診療にあたっています。
担当医表
診療実績
脳神経外科-診療実績
令和元年度 |
令和2年度 |
令和3年度 |
||
外来 | 延べ患者数 | 17,570 | 17,205 | 17,576 |
一日平均患者数 | 67.5 | 70.5 | 72.3 | |
入院 | 延べ患者数 | 15,568 | 17,720 | 15,078 |
一日平均患者数 | 42.5 | 48.5 | 41.3 | |
平均在院日数 | 25.2 | 30.7 | 29.2 | |
手術件数 | 59 | 43 | 35 |
令和2年度クリニカルインディケーター(DPCデータより)
入院症例トップ3
傷病名 | 患者数 |
---|---|
脳梗塞 | 138 |
頭蓋・頭蓋内損傷 | 63 |
脳卒中の続発症 | 37 |
手術症例トップ3
手術名 | 症例数 |
---|---|
慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭)、穿孔洗浄術 | 19 |
創傷処理・皮膚採取・骨格筋採取 (筋肉、臓器に達しない、長径5cm未満) |
12 |
創傷処理・皮膚採取・骨格筋採取 (筋肉、臓器に達しない、長径5cm以上10cm未満) |
10 |