診療内容・認定施設
白内障・緑内障・視力検査など一般的な眼科診療を行っております。 手術では、超音波白内障手術装置を用いた、小切開白内障手術を中心に、眼瞼、翼状片、結膜弛緩症、緑内障、硝子体手術などに対応しています。 また角膜潰瘍、ぶどう膜炎、蜂窩織炎、視神経炎なども必要に応じて入院加療を行っております。
教育施設として認定されている専門医学会
日本眼科学会 |
専門外来・取り組み

白内障について
眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。 主な原因は、加齢によるものですが、糖尿病・外傷・紫外線など様々な理由で進行します。 水晶体(レンズ)が濁ることによって以下のような症状が現れます。
・かすむ
・薄暗いところで見づらい
・明るいところに出ると眩しい
・ぼやけて二重にも三重にも見える
・視力の低下
治療方法は手術となります。 基本的には、入院手術が主ですが、目の状態や患者さんの状況により日帰り手術も可能です。
担当医表
診療実績
眼科-診療実績
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | ||
外来 | 延べ患者数 | 10,238 | 10,765 | 10,726 |
一日平均患者数 | 42.1 | 44.3 | 44.1 | |
入院 | 延べ患者数 | 934 | 1,197 | 1,310 |
一日平均患者数 | 3.1 | 3.3 | 3.6 | |
平均在院日数 | 2.6 | 3.9 | 4.5 | |
白内障手術件数 | 275 | 321 | 340 | |
硝子体内注射件数 | 95 | 113 | 155 |
令和4年度クリニカルインディケーター(DPCデータより)
入院症例トップ3
傷病名 | 患者数 |
---|---|
白内障、水晶体の疾患 | 229 |
緑内障 | 4 |
黄斑、後極変性 | 3 |
手術症例トップ3
手術名 | 症例数 |
---|---|
水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) | 227 |
硝子体切除術 | 6 |
水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(縫着レンズ挿入) | 5 |
水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない) | 5 |
眼科疾患の説明動画(知多厚生病院、知多半島ケーブルテレビネットワーク コラボ動画)
第37回 知っておきたい 目と視力に関する基礎知識~遠視・老眼編~
|
第36回 知っておきたい 目と視力に関する基礎知識~近視編~
|
第35回 緑内障の基礎知識と予防法
|
第34回 白内障の治療
|
第30回 冬を過ぎると目がかゆい!花粉症による目のアレルギー
|