保健事業部について
保健事業部では人間ドック健診施設機能評価認定施設として、質の高い健診を提供しています。また、特定健康診査や特定保健指導にも積極的に取り組み、病院併設型施設として健康診断後のフォローも万全の体制で地域住民の方の健康を担っています。
主な認定資格 人間ドック健診専門医精度暫定指導医 |
施設認定 人間ドック健診施設機能評価認定(日本人間ドック学会) |
業務紹介
受付 ドック・健診はすべて予約制になっており、ご希望のコース内容に応じ予約をお取りします。 その後、案内表の作成・発送・当日のご案内・会計の作成・結果報告書の発送を行っています。 |
検査 視力・眼底・血圧・身体測定・心電図・胸部レントゲン・血液検査 各種がん検診などコースに内容に応じて検査を行います。 専門性の高い検査は場所の移動を お願いしており、各専門スタッフが 対応しています。 |
保健指導 保健師・管理栄養士が担当します。 検査結果をもとに、生活習慣改善のためのプランを一緒に考えて行きます。 |
診察・結果説明 当日結果判明分について結果説明を行い、治療の必要性や生活習慣の改善についてお話します。 |
報告書作成および受診勧奨 ・胸部レントゲン、胃バリウム検査、乳癌検診等は2名の専門医師による読影後、結果報告書を作成し郵送します。 ・4ヶ月過ぎても2次検診に行かれていない場合、ご本人に連絡して受診勧奨しています。 |
健康診断の説明動画(知多厚生病院、知多半島ケーブルテレビネットワーク コラボ動画)
第44回 自分の体を知ろう!健康診断マニュアル~メタボリック症候群と診断されたら~
|
第43回 自分の体を知ろう!健康診断マニュアル~数字から分かる検査結果の見方~
|
第42回 自分の体を知ろう!健康診断マニュアル~受けただけにしない!検査結果からわかること~
|
第41回 自分の体を知ろう!健康診断マニュアル~年齢や性別にあった検査の選び方~
|